プロパンガスを安い会社に変更したい。方法や手続きを解説します
2016/12/18
「プロパンガスの料金が高くて、もっと安い会社に変更したいけど、手続きがよくわからない?」
「乗り換えるプロパンガス会社はどうやって探せば良いの?」
「他社に乗り換えると、前の業者に違約金とか請求されないの?」
「そもそも勝手にプロパンガス会社って変更できるの?」
水道代・電気代・ガス代など、毎月生活していくに必要な経費はいろいろとありますが、そんな中でも特に高いとされているのがプロパンガスで、毎月届く請求書をみて憂鬱になっている方も多いですよね。
そんな高いプロパンガス料金も、公共料金と思って安くする方法など無いと思っている方が案外多いのですが、実はプロパンガスは今契約している会社を他社に変える事で、大幅に料金を安くすることも出来るんです。
今回は高いプロパンガス料金に悩んでいるご家庭に、是非読んで頂きたい「プロパンガス会社を変更したい。方法や手続きを解説します」といった内容をご紹介しましょう。
プロパンガス会社を乗り換える方法は?
プロパンガス会社を乗り換える方法としては、以前は自力で今よりも料金の安い会社を探して契約する方法しかありませんでしたが、最近はより安くて良心的なガス会社を紹介してくれる仲介業者があります。
こういった仲介業者に依頼して新しいガス会社を紹介してもらう方法も、別の会社に乗り換える方法としてあります。
では具体的にその方法について解説していきましょう。
自分で乗り換えるガス会社を探す方法
自分で乗り換えるガス会社を探す方法は、手順としてはまず今契約している会社の料金の従量単価や基本料金についてしっかりと確認する必要があります。
その上で、今の料金を下回る料金の会社をさまざまな方法を使って探していき、今契約している会社への解約の手続きなども自分ですべてやらなければなりません。
それではそう言った一連の作業を順を追ってご紹介していきましょう。
①基本料金及び従量単価を調べる
まずガス料金を安くするために他社に乗り換えるに当たって、他社との料金を比較するためにもまずは今契約している料金がいくらになっているのかを把握しなければなりません。
しかし今契約しているガス会社から毎次届く検針票や請求書をよくみてみると、いくら使ったかの使用量と請求される合計金額は記載されていますが、基本料金と使用した量を示す従量単価が記載されていないケースが非常に多くあります。
これでは今の契約しているガス会社の料金の単価が高くてガス料金が高いのか、単にガスを使いすぎて料金が高いのかが利用者には全くわかりません。
そのためにも基本料金と従量単価をしっかりと把握する必要があり、詳しい調べ方についてはこちらに記載してあるので、今契約している料金をしっかりと確認してみましょう。
②今契約している料金を他と比較して検討する
自分の家の基本料金と従量単価がわかったら、次にその料金がはたして一般的な相場と比較して高いのか安いのかを確認してみる必要があります。
しかし公共料金でないプロパンガスの料金は、標準的な料金表のような物が無いために、高い安いの指針とできるデータが存在していません。
こう言った状況は契約者にとっては非常に不透明かつわかりにくい訳ですが、ガス会社にとっては自分の所で好きな料金を設定できるので、とても都合が良い状況な訳ですね。
しかもプロパンガスの基本料金と従量料金は、輸送コストの関係などもあって都市部と地方ではかなりの価格差があるのも事実で、北海道と東京の料金を単純には比較できない難しさもあります。
そのため当サイトでは、その基本料金と従量単価の参考にして頂くための価格を調べているので、こちらの適正価格をよくご覧頂き、自宅の料金とより比較してみて下さい。
平均的な料金をそれぞれのお住まいの地域の料金を参考にして頂き、今契約しているガス会社の料金と比較してみて、平均的な料金よりも高いのか安いのかを分析してみましょう。
また適正料金というのは、それぞれの地域において企業努力などで料金を安くしている会社もあって、そのような安く設定している料金の料金と考えて、他社の乗り換える時の交渉する参考にしてみましょう。
③今の料金よりも安くなるガス会社を探す
契約しているガス会社の基本料金と従量料金の単価、そして平均的な料金と適正料金がわかったところで、いよいよ今のガス料金を安くするためのガス会社を探す作業に入っていきます。
いくつかあるガス会社を探す方法についてご紹介してみましょう。
隣人・友人・知人に聞いてみる方法
まずは実際に生活している地域に同じように住んでいるご近所の知り合いや、親戚などに今契約しているガス会社と料金や普段の対応の様子などを聞いてみましょう。
近所に生活している人でもガス会社が違うケースは良くある事で、5件ならんで建っている住宅のガス会社がすべて別の会社という事だって良くある話です。
判断する方法としては、ガスボンベは家の外に設置してあり、ボンベには会社名などが記載されていることが良くあるので、自分の契約しているガス会社と同じなのか違うのかの判断は外から見ただけでも確認できます。
もちろん知らない家の中に勝手に入って確認することは出来ませんが、ご近所のお知り合いの家であれば、家の周りからでも確認することが出来ます。
知り合いに聞いて見てガス会社を探す方法のメリットとしては、実際の契約者の口コミが聞けるので、ガス会社の普段からの対応ぶりなどがよくわかり、安心して契約できるというメリットがあります。
また○○さんから紹介してもらったというような話をすると、そのガス会社も顧客からの紹介と言う事で、いろいろと便宜を図ってくれる事も多くなるはずです。
しかし料金を安くなるかどうかと言う事になると、かなり多くのガス会社と交渉していく必要もあることから、現実的に友人や知人の契約しているガス会社を紹介してもらって、確実に安いガス会社が見つかるかは不透明です。
インターネットや電話帳を使って探す方法
友人知人などに聞いて見ても、なかなか料金が安くなるガス会社が見つからないときには、タウンページなどに載っている電話帳などを参考にして探す方法があります。
電話帳には、今生活している地域にあるガス会社が紹介されているので、タウンページなどを見るだけでもかなり多くのガス会社を探すことが出来るはずです。
またインターネット型のタウンページもなるので、電話帳が見当たらないときには、こちらを使って探す方法もあります。
こういった情報に基づいて、よさそうなガス会社を探してピックアップしてみたら、次にその会社のホームページをよく見てみましょう。
しっかりとした会社であれば、会社概要や沿革などが記載されているので、どのような歴史や実績がある会社などがある程度確認できるはずです。
またその会社と契約している人が身近に居るのであれば、どんな会社なのか実際に利用している人の話を参考にしてみるのもいい方法ですね。
しかし、この方法についても確実に今の料金よりも安くなるガス会社を探すのは、なかなか容易な作業ではないです。
自分ではどうしても良いガス会社が探せない場合には?
知人や友人などを頼って探したり、電話帳を使って探す方法とご紹介してみましたが、実際に作業をやってみるとわかりますが、かなり容易ではない作業だと思います。
そんな大変な作業の必要が全くない、とてもおすすめな方法があるのでご紹介しましょう。
仲介業者を使ってガス会社を探してもらう方法
最近はインターネットなどのサイトから申込みをすると、今契約しているガス会社の料金よりもはるかに安く、良心的なガス会社を紹介してくれる仲介サービスを行っている会社があります。
今契約しているガス会社の料金と、生活している場所を伝えただけで、そのエリアにプロパンガスを救急出来るガス会社の中から、より料金が安く良心的なガス会社を複数選んで紹介してくれます。
しかもその紹介手数料などは一切無料で、もちろん紹介してもらったガス会社と絶対に契約しなければならないようなこともありません。
まだあまり一般的には知られていない方法なので、知り合いの方でも実際に利用したという方はほとんどいないと思われますが、当サイトとしては1番おすすめしたい方法です。
仲介業者を当サイトがおすすめするワケとは?
こういった仲介業者を利用すると、自分でガス会社を探すときのように電話帳やインターネットを使って探したり、知人友人などに聞いて回ったりする手間が一切省けてしまいます。
また自分で探した時だと、運悪く悪質な業者に当たったりする危険もあり、一は安い料金でガスを供給していても、勝手に料金を値上げしたりするガス会社も存在しています。
しかし仲介業者を通して紹介してくれるガス会社は、そういったことが無いようにしっかりと一定の基準を設けたガス会社と契約しているために、安心して契約できるメリットがあります。
また自分でガス外車を探していると、なかなか簡単に今の料金よりも安い料金で、安定的にその料金で供給してくれるというガス会社を探すのも簡単ではありません。
そう言った点においても、仲介業者を利用すると数多くの登録されているガス会社の中から、依頼のあった方の自宅にプロパンガスを供給できて、より安い料金で供給できる業者を選んで紹介してくれるメリットもあります。
また今契約しているガス会社との契約解除の手続きも自分で行うのは何かと面倒だったり、違約金の問題が発生したりする場合があります。
そう言ったトラブルに発展しやすい事に関しても、仲介業者を経由して手続きをすると解約の手続き自体は全く不要になります。
また違約金のトラブルについても、それほど違約金が高くない場合には新しく契約するガス会社がその違約金を肩代わりしてくれるようなシステムもあるので、限りなく契約者の負担が少ない方法をとることが出来ます。
このように仲介業者を通してガス会社の乗り換えの手続きをすると、多くのメリットがあるので当サイトではおすすめしています。
仲介業者の仲介料無料って怪しくないの?
でも仲介手数料を1円もはらわないのに、そんなに契約者ばかりがメリットが多いなんてなんだか怪しいんじゃ無いかとか、なんか裏があるんじゃないいかと思ってしまいますよね。
たとえば自動車保険や生命保険に契約するときに、保険会社の代理店を窓口にして契約している人も多いですが、そんな代理店の人はみんな契約の時やトラブルがあったときなどしっかりとサポートしてくれますよね。
でもそんな保険会社の代理店は、特別そのための仲介手数料などを契約者に対して請求したりすることはなく、保険代理店は契約する保険会社から支給される手数料で生活しています。
プロパンガス会社の仲介業者も保険会社の代理店と同じで、契約を取ることでプロパンガス会社から手数料が入るので、契約者に対しては一切の手数料などを取らなくても親切に新たな契約までの手続きを行ってくれるわけです。
そのようなワケで決して怪しい裏など心配することはないので、安心して仲介業者を利用しましょう。
プロパンガス代を安くしたいならこちらの無料比較サイトの仲介業者がおすすめです。
⇒複数のプロパンガス会社から安い会社を探すならこちら!
プロパンガス会社の変更するための手順は?
ここからはプロパンガス会社を新たに変更するための手順についてご紹介していきます。
自分でガス会社を探した場合の手順は?
①今契約しているガス会社との契約内容をよく確認する
苦労して探した末に、何とか今よりも安い料金で提供してくれるというガス会社を見つけたとして、その後の手続きの進め方としては、まず新しいガス会社と契約を取り交わす前に、今契約しているガス会社との契約内容を良く確認する必要があります。
それというもの、元々ガス会社との契約の場合、配管工事費用やガスコンロやガス給湯器の設備代金などをリース契約のようにして、月々の使用利用の中に含んで支払いしているケースが多くあります。
長年利用していてそういった支払いがすべて済んでいる場合なら問題は無いのですが、今の利用しているガス会社と契約してからの年数が、まだ5年以内くらいだと違約金が発生してしまいます。
その違約金が高額な場合だと、そもそもその違約金を無理に支払ってまでガス会社を変更する必要があるかと言う事にもなってしまうために、まずはその契約内容を改めて確認する必要があります。
②新しいガス会社と契約する
今契約しているガス会社との契約内容に高額な違約金などの問題が無いのを確認したら、次に新しいガス会社と契約書を取り交わしします。
契約書の取り交わしの時の注意点としては、基本料金や従量料金の単価を明確にしてもらい、値上げするときには必ず連絡してもらうことを約束してもらうように契約しましょう。
また他の業者に乗り換えたときの違約金の事なども、後になってトラブルとならないように良く確認しておくことが必要です。
③今まで契約していたガス会社の契約を解約します
最近では新しく契約するガス会社の方で、今まで契約していたガス会社に対して解約の手続きを代行してくれるところもある様ですが、基本的には自分で今契約しているガス会社に対して解約の手続きをしてもらうように依頼します。
解約手数料の件などが無ければ、解約のための手続きも面倒なことも無く電話だけで手続きが完了することも多いようです。
新しく契約するガス会社のボンベとメーターの取り付けする日時に合わせて、ボンベとメーターを撤去してもらえば手続きは完了となります。
④新しいガス会社にガスボンベとメーターを取り付けてもらい、ガスの供給が開始されます。
新しいガス会社と契約が済み、契約したガス会社が自分の所のガスボンベとーターを設置して、接続しているガスコンロや給湯器などの点火テストを行えば作業完了となります。
ここまでの作業に要する時間は30分から1時間程度で完了します。
一般的なガス会社の場合、契約書を取り交わしてからボンベとメーターの交換の作業を行うまでには、1週間程度の時間がかかります。
そのために、今まで契約していたガス会社のボンベとメーターの取り外すタイミングがずれてしまうと、数日間ガスが使えなくなる場合が起きてしまうために、日程の調整には注意しましょう。
仲介業者を通して紹介してもらった場合の変更の手順は?
ここまでは自分でガス会社を探して、別のガス会社に変更した場合について解説してきましたが、当サイトおすすめの仲介業者を通して変更した場合についてご紹介しましょう
①仲介業者に電話か問い合わせフォームから、ガス会社紹介の依頼をします。
②申込みした人から依頼を受けた仲介業者は、依頼者の住んでいるエリアにプロパンガスを供給出来るガス会社の中から、より料金が安く優良なガス会社を選定します。
選定したガス会社を現在契約しているガス会社と取引が無いか確認した上で、依頼主に対して紹介することになります。
③後日仲介業者から連絡が入り、料金がより安く優良なガス会社紹介してくれるので、その会社で良いと思ったときには、仲介業者に契約の意思を伝えます。
④仲介業者に対して契約の意思を伝えると、後日新しいガス会社から契約や打ち合わせのために日程調整のための連絡が入るので、その予定に合わせて担当者が訪問します。
⑤担当者が来たら、この会社の概要や料金について詳しく説明を聞いて、その内容で良ければ申し込み書に署名捺印して契約が完了します。
この申し込み書は今契約しているガス会社の解約手続きの委任状も兼ねているので、この申込みを行う事で、今契約しているガス会社との解約の手続きも同時に完了する事になります。
⑥契約が完了すると、日程を調整して決まった日時に今までのガス会社のボンベとメーターの撤去、そして新しいガス会社のボンベとメーターの取付が行われ、ガスコンロや給湯器などの点火テストを行って完了です。
自分で探してガス会社を変更するときと、仲介業者に頼んで変更したときではこれだけ違う!
ここまでプロパンガス会社を乗り換える方法やプロパンガス会社の変更するための手順について解説してきましたが、わかりやすいように改めてその違いをまとめてみたので、是非参考にして見てください!
新しいガス会社を探すには?
自分で探した場合
自分で新たなガス会社を探そうとした時に、ガス会社自体は電話帳やインターネットの情報などで探すことは可能ですが、ガスの料金についてはほとんど記載が無いために、1つ1つに確認していく手間が掛かります。
また料金も契約しても、はじめのうちは安い料金でも途中から高くなったりすることもあり、なかなか料金が安い上に優良なガス会社を探すのは、かなり大変な作業となります。
仲介業者に頼んだ場合
仲介業者に依頼すると、確実に今よりも料金が安くても優良なガス会社を瞬時に探し出して紹介してくれるので、探したり料金を調べたりする手間が省けて、とても便利です。
途中での料金値上げも、しっかりと契約の段階で告知なしには値上げしないような取り決めがされるので、より安心して契約することが出来ます。
今までのガス会社の解約の手続きは?
自分で探した場合
今の契約するガス会社を解約するときには、自分でガス会社に連絡を取って約の意思を伝えて、手続きをした上でボンベやメーターの撤去をしてもらうことになります。
今契約しているガス会社も顧客を失いたくないので、違約金を盾にとって解約の手続きを渋ったり料金の値下げを打診されたり、解約の手続きに手間が掛かることもあります。
仲介業者に頼んだ場合
今まで契約しているガス会社への連絡は、新たな契約するガス会社がすべて段取りをしてくれるので、一切今のガス会社へ連絡したり手続きをする必要はありません。
新しいガス会社への申し込み書に、委任状の形で今のガス会社との解約の欄があるので、サインするだけで手続きは完了します。
実際にガス料金は安くなる?
自分で探した場合
自分で探しても、探したガス会社の中には今のガス会社の料金よりも安くなるところが無かったり、かなり見つかったとしてもわざわざガス会社を乗り換えるほどお得にならなかったりすることもあります。
また料金が安くなると思い契約してみたら、いろんな経費が上乗せされて結局今まで払っていた料金よりも高くなった!なんてこともありうるので、なかなか自分で探してガス料金を安くするのは難しいのが実情です。
仲介業者に頼んだ場合
仲介業者は、契約しているガス会社の料金はすべて把握しているので、問い合わせがあったときには順次に依頼のお宅の周辺のガス会社の中から、より優良で料金の安いガス会社を紹介してくれます。
したがって確実に今よりも料金が安くすることが出来るし、途中から料金を勝手に値上げされる心配もありません。
違約金を巡って前の会社とトラブルになったら?
自分で探した場合
契約当時の配管工事代金やガスコンロや給湯器の代金がリース契約になっていて、契約を解約しようとすると違約金が発生するために、契約期間がまだ短い場合には、高額な違約金が発生することがあります。
その違約金の支払いを巡ってトラブルに発展することもあり、高額な違約金を払ってまで他社の乗り換えられないと、他社への乗り換えを断念することになる場合もあります。
仲介業者に頼んだ場合
仲介業者に頼んだ場合は、今までのガス会社との違約金についてはそれほど高額で無い場合だと、新しく契約するガス会社が肩代わりしてくれる場合などもあります。
また前のガス会社への支払いがまだ残っている場合でも、仲介業者を通して依頼する事で、そう言ったトラブルも常に良くある業界でもあるので、その点においても仲介業者にお願いするのがおすすめです。
仲介業者が今までのガス会社と、新しいガス会社とでうまく交通事故の後の示談交渉のように話をうまくまとめてくれることもあるので、まずはその当たりも含めて依頼してみましょう。
まとめ
「プロパンガス会社を変更したい。方法や手続きを解説します」についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ご覧頂いたようにガス会社を変更する方法や手続きには、自分でやる場合と仲介業者を経由してやる場合とでは、ずいぶんと違いがあることがわかりましたよね。
やはりこれだけ違いがあるのであれば、自分で苦労せずに仲介業者を利用してより優良で料金の安いガス会社を紹介してもらって、契約するのが1番良い方法のようですね。
皆さんも是非仲介業者を利用して、プロバンガス会社を今よりも安い会社に乗り換えて、ガスの料金の節約に取り組んでみてはいかがでしょうか。
プロパンガス代を安くしたいならこちらの無料比較サイトが便利です。
⇒プロパンガス会社の一括見積のサイトはこちら!